パワースポット

ジャンル×都道府県で絞り込み

のパワースポット

岩木山神社いわきやまじんじゃ

岩木山神社は、780年に岩木山の山頂に社殿が創建されたのが起源

乳穂ヶ滝におがたき

滝の裏の洞窟に不動尊が祀られている

白神山地のブナ林しらかみさんちのぶなばやし

白神山地には、縄文時代からほぼ人の手が入っていないブナの原生林が広がっている

北金ケ沢の大銀杏きたかねがさわのおおいちょう

推定樹齢1000年以上の鎌倉時代のイチョウの老木

高山稲荷神社たかやまいなりじんじゃ

高山稲荷神社は、稲をはじめとする農業の神様で、五穀豊穣や商売繁盛にご利益がある

新山神社しんざんじんじや

新山神社の社殿奥に祀られる夫婦御神木と夫婦神社には、縁結びや恋愛成就のご利益がある

桜山神社さくらやまじんじゃ

桜山神社(櫻山神社)は、江戸時代中期の1749年に創建された神社

盛岡八幡宮もりおかはちまんぐう

盛岡八幡宮は、1062年に源頼義が戦勝祈願のために、石清水八幡宮(京都府八幡市)の分霊をいただいて祀ったのが始まりとされる

浄土ヶ浜じょうどがはま

白い流紋岩が林立する景勝地