パワースポット

下鴨神社(賀茂御祖神社)|京都府のパワースポット

下鴨神社(賀茂御祖神社)しもがもじんじゃ(かもみおやじんじゃ)

下鴨神社は、古代にこの地を支配していた賀茂氏の氏神を祀る神社で、正式名称を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」という。上賀茂神社(賀茂別雷神社)と下鴨神社(賀茂御祖神社)は、いずれも賀茂氏ゆかりの神社であり、2社を合わせて「賀茂社」と総称する。

下鴨神社の御祭神は、玉依姫命(たまくしひめ)と、その父親の賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)。玉依姫命は、上賀茂神社の御祭神である賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)の母。賀茂建角身命は、上賀茂神社の御祭神である賀茂別雷命の祖父。

東本殿・西本殿の2棟は国宝に指定されている。また、楼門・舞殿などの31棟は重要文化財に指定されている。

下鴨神社の創建ははっきりとは分からないが、社伝には10代崇神天皇の7年(BC91年)に神社の垣を修繕したという記録が残っている。この時代には、すでに社殿が存在していたのかもしれない。

境内に広がる糺の森(ただすのもり)は、東京ドームの約3倍の面積を持つ原生林。市街地にありながら静かな散策を楽しめる憩いの森となっている。

下鴨神社(賀茂御祖神社)の住所

〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
TEL 075-781-0010