パワースポット

戸隠神社|長野県のパワースポット

戸隠神社とがくしじんじゃ

戸隠神社は、天の岩戸(あまのいわと)が飛んできて戸隠山になったという伝説があり、その戸隠山を御神体としている。

天照大御神(あまてらすおおかみ)が天の岩屋にお隠れになった時、その岩戸を天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)が投げ飛ばしたとされる。

戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる。奥社の創建は紀元前210年という説があり、九頭龍社の創建はそれよりもさらに古いと伝わる。

奥社(おくしゃ)のご利益は、開運、心願成就、必勝祈願など。また、江戸時代以降に農業や水の神様として性格が強まったことなどから、五穀豊穣、豊作祈願などのご利益もあるとされる。

中社(なかしゃ)は、学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全など。宝光社(ほうこうしゃ)は、安産の神、女性や子供の守り神であり、学問技芸・裁縫の神でもある。

九頭龍社(くずりゅうしゃ)は、水の神であり、虫歯の神、縁結びの神でもある。火之御子社(ひのみこしゃ)は、火の神であり、舞楽芸能の神、縁結びの神でもある。

奥社へは車で行けないため、徒歩での参拝となる。参道入り口から奥社までは徒歩40分くらい。最初は杉並木のなかを歩き、最後は急な山道や石段を登る。

戸隠神社の住所

〒381-4101
長野県長野市戸隠3506
TEL 026-254-2001

戸隠神社への交通アクセス

JR長野駅からバス1時間、「戸隠宝光社前」「戸隠中社前」「戸隠奥社」などのバス停で下車