パワースポット

日光二荒山神社|栃木県のパワースポット

日光二荒山神社にっこうふたらさんじんじゃ

日光二荒山神社は、767年に下野国の僧・勝道上人が、男体山(なんたいさん)=二荒山(ふたらさん)の神を祀る祠を建てたことに始まる。

このエリアは、修験道の霊場として崇敬されてきた霊地である。日光二荒山神社には、日光山輪王寺や日光東照宮が隣接している。

日光は、名水の郷でもある。日光二荒山神社の境内には二荒霊泉(ふたられいせん)が湧く。二荒霊泉の水を飲むと眼病が治り、若返るとされる。

主祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)は、大国主(おおくにぬし)の別名。招福や縁結びの神様であることから、恋愛成就を願う参拝者も多い。境内には、縁結びの笹や子授かり安産の石がある。

日光二荒山神社の住所

〒321-1431
栃木県日光市山内2307
TEL 0288-54-0535

日光二荒山神社への交通アクセス

JR日光駅からバス10分
東武「日光駅」からバス7分