神武天皇が苦境のなかで丹生川上を訪れた際、天神の教示を受け、後に畝傍橿原で即位したと伝わる。
この故事に因んで、歴代天皇は苦境の際には吉野を訪れるようになり、やがて丹生川上神社が創建された。
丹生川上神社には、上社・中社・下社がある。社伝によれば、中社の創建は天武天皇の御代の675年とされるが、上社と下社の創建については不詳。
◆丹生川上神社 上社
〒639-3553 奈良県吉野郡川上村迫869-1
◆丹生川上神社 中社
〒633-2431 奈良県吉野郡東吉野村小968
◆丹生川上神社 下社
〒638-0021 奈良県吉野郡下市町長谷1-1